アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。
保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。
高齢に伴い、腎心疾患があり
痙攣発作も起きるようになってきました。
それだけではなく、本犬の消化機能の
低下によりタンパク質が上手く吸収出来ずに
下痢便として一緒に出てきてしまうようになりました。お腹に良いフードや食物アレルギーに特化したごはんに変えてみたりしているのですが、効果が出ず…顔色や鼻の湿り具合はいいのに、日に日に痩せて力が入らない状態です。
10日後再度採血
Tp 4.4 ALB 1.7 体調は良く嘔吐、下痢もなく低脂肪の餌で1ヶ月様子見
で今日採血してTp 3.2 ALB 1.1
プレドニン開始となりました
元々肝機能の数値は逆転でGPT 34GOT 61 です
心配です
低アルブミン血症の原因が消化管にあると考えられる場合、食事療法や投薬治療に反応が乏しければ、膵外分泌不全や食物アレルギー、寄生虫感染なども除外したうえで、炎症性腸疾患・リンパ管拡張症・腫瘍などの鑑別のために内視鏡検査や生検に進みます。腫瘍であれば治療法も大きく異なってくるため原因の特定のためには生検が必須となりますが、手術のリスクもあるため主治医の先生ともよく話し合ってください。