コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
あいり
2021-06-28 19:09:51
13歳のチワワです。病院で耳の処置(耳掃除)をしてもらった次の日から、急に耳が聞こえなくなりました。聞くと今まで吠えていた音(インターホンなど)を鳴らしても反応せず、前兆もなかったのでショックです。このようなことはあるのでしょうか。
病院には相談しましたが、分からないので様子見と言われました。
アニコム獣医師
2021-01-28 09:56:01
>あい様
基本的には麻酔下での処置になりますが、状況によっては無麻酔で行うこともあります。ただし、その子の状態(年齢、既往症の有無など)や性格、イボの状態(出来ている部位など)、そもそも治療が必要なものなのかなど、総合的に考えて判断することになりますので、再度かかりつけの先生ともご相談頂ければと思います。
あい
2021-01-25 08:55:51
10歳のヨークシャテリア、女の子です。
左目の目頭に目頭と同じ色の黒いイボが出来ました。今は2ミリ位ですが、目頭と言うこともあり心配しております。
動物病院では老化なのでそう大きくならなければ様子を見ます。た、言われています。
麻酔して切除する他にイボをとる方法はありますか?
ふくりん
2020-10-29 08:47:56
11歳10ヶ月の雌のマルチーズです。1年半前に突発性網膜変性症と診断を受けて失明しました。そして数日前から失聴したと思われ、この失聴に関するアドバイスを読ませていただきましたが、アイコンタクトもとれないので難しいです。治療も望めない様なので、このまま接し方を工夫してみます。
アニコム獣医師 藤原
2020-08-28 11:53:07
>あさみ様
シニア期のワンちゃんは耳が遠くなったり、聞こえなくなる場合が多いですが、聞こえなくても口の動きや人の表情を読み取り伝えようとする内容を理解してくれることもあります。また、視力にも衰えが見られるときには、好きな場所を撫でたりブラッシングする方法で多くスキンシップを取るようにと、言いたいことを感じ取ってくれることも多いです。ぜひワンちゃんに合う方法を試してみてください。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。