コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
もか
2021-06-27 16:42:40
うちの2代目マルチーズが、4歳の時にかかりました。ある日突然、お腹に湿疹のような小さい点々が現れました。病院へ行き血液検査をし、血小板はぼぼ0でした。輸血をし、一命を取り留めました。その後はきっかけを作らぬよう、回復後に子宮をとりました。13歳まで生きました。
シン
2021-03-12 21:58:04
先程コメントを書きましたが、つい先程自宅にてお空へ旅立って行きました。
私自身、特にしてあげられる事ができず辛い思いを長い間させてしまい、ただ声を掛けてあげることしか出来ませんでした。最後は家族全員とは行きませんでしたが、私と父の2人でお空へ見送りをさせていただきました。同様な症状が出ているワンちゃんの早期回復を祈っております。
シン
2021-03-12 18:00:08
ウエストハイランドホワイトテリア。
推定10歳前後の女の子です。
保護犬の為実年齢は分かりません。
一月程前に歯が1本抜けてしまいそこから、ご飯を食べる回数、量が減ってしまいました。先日、病院に連れて行きこの症状を発症していると聞きました。父が病院に連れて行ってくれた為、詳細な情報は出す事が出来ないのですが、現在は貧血で寝たきりでぐったりとしています。何か自宅で出来る事はありますでしょうか?
アニコム獣医師
2021-01-27 10:08:10
>あずき様
肺の炎症は、血小板減少により肺胞内で出血が起こっている場合もありますし、細菌感染やウィルス感染、免疫介在性など様々な原因が考えられ治療方法が変わってきます。また、呼吸状態が悪化する場合は自宅で酸素室を使用する、ネブライザー吸入を行う、お薬の種類を変更・追加する、なども検討いたします。一度自宅でどのようなことができるか、かかりつけの先生にも再度ご相談いただきますようお願いします。
あずき
2021-01-22 14:31:30
4歳トイプー♀です。血小板が0と言われステロイド投与してます。肺にも炎症が見られ咳もヒューヒューもしてます。抗生剤ものんでます。先生は一週間様子診てと言ってますが、肺の炎症がひどくなったら家庭で何をすればよいですか?夜間医療がないため急に悪化が怖いです。


アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。