教えて!アニコム損保!皆様のご質問にお答えいたします。

当掲示板をご利用の皆様へ

誠に恐れ入りますが、2021年6月30日をもちまして、当掲示板の新規投稿の受付を終了いたしました。

過去に投稿いただいたご質問および回答は引き続きご覧いただけますので、「ワード検索」をご利用ください。
※回答内容は、投稿日時点の商品内容となりますこと、あらかじめご了承ください。

なお、商品や手続き方法について、お客様からよくいただくご質問と回答を
「よくあるご質問(FAQ)」にてご紹介しております。ぜひご利用ください。

■よくあるご質問(FAQ)

上記よくあるご質問(FAQ)で解決しない場合は、「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。

■お問い合わせ専用フォーム

契約者の変更について

投稿日:2017/12/06(Wed) 20:49

No.587

現在、貴社とペット保険を契約しております。
現在、契約継続更新手続きの時期なのですが、契約者を家族(親)に変更しようと考えております。
病院のカルテの飼い主は、私(現在の契約者)になっておりますが、親(新しい契約者)に
アニコム損保の契約を変更した場合、保険適用、窓口精算はどのようになるのでしょうか?

現在:アニコム損保の契約者は「私」、病院のカルテ上の飼い主も「私」
今後:アニコム損保の契約者は「親」(同居)、病院のカルテ上の飼い主は引き続き「私」

契約上、保険適用に問題はない場合、家族(私など)が愛犬を連れて病院に言った場合、
窓口精算に問題はあるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

給付管理部 給付企画課・商品開発部

2017/12/08(Fri) 17:57

No.588

いつも大変お世話になっております。
この度は、ご質問をいただきありがとうございます。

早速ではございますが、アニコム損保では、契約者および被保険者を、以下のとおり定義しております。

契約者:契約内容の変更手続きや、保険料のお支払義務など、保険契約の管理をされる方。

被保険者:保険の補償を受けられる方で、保険証券等記載の被保険者(以下「本人」といいます。)のほか、
以下の範囲に該当する方。

● 被保険者の範囲
( 1 )本人の配偶者
( 2 )本人または配偶者と生計を共にする同居の親族
( 3 )本人または配偶者と生計を共にする別居の未婚の子

そのため、動物病院に登録されているお名前にかかわらず、
ご契約者および被保険者を同居のご家族様に変更される場合、
上記の被保険者の範囲内の方であれば、
動物病院の窓口にて保険がご利用いただけます。

今後とも、アニコム損保を何とぞよろしくお願い申し上げます。