教えて!アニコム損保!皆様のご質問にお答えいたします。

当掲示板をご利用の皆様へ

誠に恐れ入りますが、2021年6月30日をもちまして、当掲示板の新規投稿の受付を終了いたしました。

過去に投稿いただいたご質問および回答は引き続きご覧いただけますので、「ワード検索」をご利用ください。
※回答内容は、投稿日時点の商品内容となりますこと、あらかじめご了承ください。

なお、商品や手続き方法について、お客様からよくいただくご質問と回答を
「よくあるご質問(FAQ)」にてご紹介しております。ぜひご利用ください。

■よくあるご質問(FAQ)

上記よくあるご質問(FAQ)で解決しない場合は、「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。

■お問い合わせ専用フォーム

両鼠径部の潜在精巣について

投稿日:2016/06/28(Tue) 21:40

No.389

1歳2ヶ月の雄のチワワですが、病院で両鼠径部の潜在精巣と診断されました。
去勢手術は保険対象外というのはわかるのですが、これは病気ではないのですか?
電話対応の方に症状の有無を問われましたが、犬は痛いと言いません。
両鼠径部の潜在精巣という病気を理解した上での対応ですか?

※上記投稿は、2016/06/28(Tue) 21:40に投稿いただいたご意見・ご質問の要旨を
記載しております。

給付管理部 給付企画課

2016/06/29(Wed) 17:39

No.390

この度は、ご不快の念をおかけし、申し訳ございません。

アニコム損保では、保険の運営上、症状を伴うケガ
(急激かつ偶然な外来の事故によってその身体に被った障害)、および
病気の治療のための診療費を補償の対象とさせていただいております。

お問い合わせいただきました潜在精巣(=停留睾丸)につきましては、
アニコム損保の約款(※)に基づき、原則補償の対象外とさせていただいております。
※ペット保険普通保険約款 別表1(4):下記URL 9 ページ中段
http://www.anicom-sompo.co.jp/customers/covenant/anicomsompo_yakkan_1604-05.pdf

ただし、停留睾丸は、精巣腫瘍等を発症させる場合もございます。
こうした疾患を発症している場合には、診療費(手術費含む)を
補償の対象として保険金をお支払いさせていただいております。

上記の通り、場合により保険金をお支払いできる可能性があることから
症状の有無等を確認しておりますが、配慮に欠けたご案内となりましたこと、
お詫び申し上げます。大変申し訳ございませんでした。

なお、上記は一般的なご案内となりますので、個別のご請求に関するお問い合わせは、
改めて詳細をお伺いした上でご案内させていただきたく存じます。

大変お手数ではございますが、弊社あんしんサービスセンターまで
お問い合わせくださいますようお願い申し上げます。

【あんしんサービスセンター】
電話番号 :0800-888-8256
平   日:9 : 30 − 17 : 30
土日・祝日:9 : 30 − 15 : 30

今後とも、アニコム損保をどうぞよろしくお願い申し上げます。