ご投稿にあたりましては、留意事項をご確認のうえご利用くださいますようお願いいたします。 なお、当掲示板では個別のご契約に関するお問い合わせにはお答えできません。 ご希望の場合はこちらの専用フォームよりお問い合わせをお願いいたします。 また、ご投稿の前に以下をご確認ください。
よくあるご質問(FAQ) お客様からよくいただくご質問と、回答をご紹介しております。
ワード検索 キーワードより過去の投稿内容を検索いただけます。 ※回答内容は、投稿日時点の商品内容となりますこと、予めご了承ください。
タイトル
コメント
投稿キー
右画像の数字を入力してください。
文字色
補償内容について
投稿日:2016/03/16(Wed) 02:29
No.346
「どうぶつ健保」未対応病院に通院をしています。ケガ・病気の診療費と予防費用の明細書を分かれて発行されていますが、今後予定している「食物アレルギー検査」と「ワクチン抗体価検査」については、治療費として補償の対象となるのでしょうか。※上記投稿は、2016/03/16(Wed) 02:29に投稿いただいたご意見・ご質問の要旨を記載しております。
給付管理部 給付企画課
2016/03/17(Thu) 17:28
No.348
この度は、ご質問をいただきありがとうございます。アニコム損保では、「どうぶつ健保 ふぁみりぃ」のご契約始期日以降に発症したケガ・病気(初年度契約の場合、病気は 30 日間の待機期間終了後)が補償の対象となります。※どうぶつ健保「べいびぃ」「すまいるふぁみりぃ」「はっぴぃ」のご契約の場合は、どうぶつさんのお引渡し時以降に発症したケガ・病気が補償の対象となります。お問い合わせいただきました検査費用の補償の件ですが、どちらも傷病の治療のために行う検査であり、かつ、獣医師が必要と判断した場合であれば、補償の対象となる可能性がございます。例えば、食物アレルギー検査の場合、その症状などから、獣医師が食物アレルギーを疑い、必要に応じて検査を行った場合などが補償の対象となります。また、ワクチン抗体価検査の場合、ワクチンなどで予防できる疾病として弊社約款で定める疾病が、ワクチンなどの有効期間内に発症し、獣医師がその治療のために必要と判断した場合などは補償の対象となります。このため、ワクチンなどで予防できる疾病の診療や検査は、ワクチンの有効期間内であったにも関わらず発症した場合などに限り、補償の対象となる点にご留意いただければ幸いです。詳しくは、弊社「どうぶつ健保ペット保険普通保険約款 別表 1 」をご参照ください。ペット保険普通保険約款 第 2 章 第 3 条 第 2 項 別表 1 (2)( 6 ページ)http://www.anicom-sompo.co.jp/customers/covenant/anicomsompo_yakkan_0501_04.pdfその他、ご不明な点等がございましたら、大変お手数をおかけいたしますが、下記あんしんサービスセンターまでご連絡いただけますと幸いでございます。【あんしんサービスセンター】電話番号 :0800-888-8256平 日:9 : 30 − 17 : 30土日・祝日:9 : 30 − 15 : 30それでは、今後ともアニコム損保をよろしくお願い申し上げます。
- Joyful Note -