ご投稿にあたりましては、留意事項をご確認のうえご利用くださいますようお願いいたします。 なお、当掲示板では個別のご契約に関するお問い合わせにはお答えできません。 ご希望の場合はこちらの専用フォームよりお問い合わせをお願いいたします。 また、ご投稿の前に以下をご確認ください。
よくあるご質問(FAQ) お客様からよくいただくご質問と、回答をご紹介しております。
ワード検索 キーワードより過去の投稿内容を検索いただけます。 ※回答内容は、投稿日時点の商品内容となりますこと、予めご了承ください。
タイトル
コメント
投稿キー
右画像の数字を入力してください。
文字色
対応病院について
投稿日:2015/09/25(Fri) 07:49
No.229
地域によって対応病院の数に差があるため、アニコム対応病院を増やして欲しいです。また、最近アニコム対応となった病院に緊急で診ていただきましたが、補償対象・対象外の説明が曖昧でした。改善してください。※上記投稿は、2015/09/25(Fri) 7:48(No.228)と7:49(No.229)に同様の内容で投稿していただいたご意見・ご質問の要旨を記載しております。
営業開発部
2015/09/25(Fri) 16:16
No.230
この度は、ご意見をいただきありがとうございます。いただきましたご意見を受け、「どうぶつ健保」対応病院拡大を図るべく、より一層努力してまいります。なお、よろしければ、弊社ホームページ内に「どうぶつ健保」対応病院推薦フォームを設けておりますので、ご契約者の皆様にご利用いただけますと幸いでございます。●「どうぶつ健保」対応病院推薦フォームhttp://www.anicom-sompo.co.jp/rec_ah/また、補償の対象・対象外について、「どうぶつ健保」対応病院に対する弊社の説明が不十分であったため、ご心配をおかけいたしましたこと、誠に申し訳ございません。「どうぶつ健保」対応病院には補償範囲の説明を徹底し、より良いサービスを提供できますよう尽力いたします。今後とも、アニコム損保をどうぞよろしくお願い申し上げます。
Re: 対応病院について
2015/09/28(Mon) 11:51
No.232
かかりつけの動物病院を、何度となく対応病院に推薦しています。何といっても、アニコムの強みは対応病院の多さと窓口精算なのですから、対応病院が少ない県は対応病院を増やすなどしてほしいです。※上記投稿は、2015/09/28(Mon) 11:51に投稿いただいたご意見・ご質問の要旨を記載しております。
2015/09/29(Tue) 16:11
No.236
ご返信をいただき、ありがとうございます。また、幾度と対応病院へ推薦いただいているとのこと、私どもの力不足で大変申し訳ございません。皆様からご推薦いただきました動物病院につきましては順次、弊社より連絡をとらせていただいておりますが、何らかの事情等で対応病院となっていただくことが難しい場合もございます。よろしければ、具体的に詳細を伺いたく存じますので、以下あんしんサービスセンターまでご連絡をいただけますと幸いでございます。【あんしんサービスセンター】電話番号 :0800-888-8256平 日:9 : 30 − 17 : 30土日・祝日:9 : 30 − 15 : 30お客様をはじめ、皆様からいただきましたご意見を受け、「どうぶつ健保」対応病院の拡大に向けて引き続き尽力してまいります。この度は、貴重なご意見をいただきまして、誠にありがとうございました。
- Joyful Note -