教えて!アニコム損保!皆様のご質問にお答えいたします。

当掲示板をご利用の皆様へ

誠に恐れ入りますが、2021年6月30日をもちまして、当掲示板の新規投稿の受付を終了いたしました。

過去に投稿いただいたご質問および回答は引き続きご覧いただけますので、「ワード検索」をご利用ください。
※回答内容は、投稿日時点の商品内容となりますこと、あらかじめご了承ください。

なお、商品や手続き方法について、お客様からよくいただくご質問と回答を
「よくあるご質問(FAQ)」にてご紹介しております。ぜひご利用ください。

■よくあるご質問(FAQ)

上記よくあるご質問(FAQ)で解決しない場合は、「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。

■お問い合わせ専用フォーム

免責について

投稿日:2015/09/08(Tue) 18:56

No.212

免責はどのような基準で決まりますか。
獣医師から「完治で良いと思う」といわれた症状について、アニコムから問い合わせがありました。
通院状況などを話したところ、通院日が直近過ぎること、獣医師の言葉が完治とは言えないとの判断で、特定傷病除外特約を付帯して引受になると言われました。
健康体であることが条件なのは分かりますが、今回の理由で免責になる意味がわかりません。

※上記投稿は、2015/09/08(Tue) 18:56に投稿いただいたご意見・ご質問の要旨を
記載しております。

アンダーライティング部

2015/09/09(Wed) 14:10

No.213

この度は、ご質問をいただきありがとうございます。

アニコム損保では、ご契約の公平性を保つため、新規お引受条件のひとつに
「健康体である」という条件をあげさせていただいており、
保険の始期日以降に受傷したケガ、および初年度の待機期間終了後に
発症した病気に対する診療費を補償の対象とさせていただいております。

ご契約の特定ができないため、一般的なご案内となりますが、
特定傷病除外特約の適用有無につきましては、
告知いただいた内容やお伺いしたお話を総合的に判断し、
当社の基準にて審査を行い、判断をさせていただいております。

そのため、臨床的に「完治」と判断された状態であっても、
当社の基準に沿った審査となることから、
「特定傷病除外特約」を適用してのお引受とさせていただく場合がございます。

具体的な審査基準につきましては、適正に審査を実施するためにも
開示はいたしかねますこと、何とぞご理解賜りますようお願い申し上げます。

今後とも、アニコム損保をどうぞよろしくお願い申し上げます。