教えて!アニコム損保!皆様のご質問にお答えいたします。

当掲示板をご利用の皆様へ

誠に恐れ入りますが、2021年6月30日をもちまして、当掲示板の新規投稿の受付を終了いたしました。

過去に投稿いただいたご質問および回答は引き続きご覧いただけますので、「ワード検索」をご利用ください。
※回答内容は、投稿日時点の商品内容となりますこと、あらかじめご了承ください。

なお、商品や手続き方法について、お客様からよくいただくご質問と回答を
「よくあるご質問(FAQ)」にてご紹介しております。ぜひご利用ください。

■よくあるご質問(FAQ)

上記よくあるご質問(FAQ)で解決しない場合は、「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。

■お問い合わせ専用フォーム

猫の慢性腎臓病に適応する保険について

投稿日:2021/03/03(Wed) 15:04

No.1848

お世話になっております。
飼っている猫が、慢性腎臓病と診断されてしまいました。
保険に入ろう入ろうと考えていたところでのことでした。
調べると慢性腎臓病と診断されてから入れる保険は全く無いようですが、間違いないでしょうか。

診断される前から保険に加入していたら、慢性腎臓病の治療についても保険が適応されていたのでしょうか…。
今通っている点滴をやめてしまうとどんどん死に近づいてしまうそうで、
お金がないからと治療をやめることはしたくありません。

あと少し早く保険に入っていれば…悔やんでも悔やみきれません。
なにか慢性腎臓病の通院で役に立つプランなどはないのでしょうか。

商品サービス部 アンダーライティング課

2021/03/04(Thu) 10:51

No.1850

誠に恐れ入りますが、「慢性腎臓病」と診断された場合は、
弊社の「引受不可疾病」に該当するため、ご契約のお引受けはいたしかねます。

アニコム損保では、ご契約の公平性を保つため、新規でのお引受条件のひとつとして、
「健康体である」という条件を定めております。
また、過去1度でも弊社の指定する「引受不可疾病」に罹患している場合や、
疑いがある場合には、新規契約のお引受ができません。

なお、補償開始後に発症した場合は補償の対象としております。

この度はお力になることができず、誠に心苦しい限りではございますが、
何とぞご理解賜りますようお願い申し上げます。

猫ちゃん、どうぞお大事になさってください。