教えて!アニコム損保!皆様のご質問にお答えいたします。

当掲示板をご利用の皆様へ

誠に恐れ入りますが、2021年6月30日をもちまして、当掲示板の新規投稿の受付を終了いたしました。

過去に投稿いただいたご質問および回答は引き続きご覧いただけますので、「ワード検索」をご利用ください。
※回答内容は、投稿日時点の商品内容となりますこと、あらかじめご了承ください。

なお、商品や手続き方法について、お客様からよくいただくご質問と回答を
「よくあるご質問(FAQ)」にてご紹介しております。ぜひご利用ください。

■よくあるご質問(FAQ)

上記よくあるご質問(FAQ)で解決しない場合は、「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。

■お問い合わせ専用フォーム

犬同士のトラブルについて

投稿日:2020/10/22(Thu) 09:53

No.1721

今まで小型犬を10年飼っていて、今年から中型犬を飼いはじめて扱いに慣れてないのですが、先日ドッグランに行った時にしばらくリードをつけて鳴らしていたのですが、外して少しすると、急にテンションが上がって、スピードを上げて小型犬のほうに走っていき、小型犬がビックリして倒れました。家で4ヶ月の子犬と飼っているので、その勢いで遊ぶつもりで走って行ったのですが、相手をビックリさせてしまい、すぐ捕まえました。その後、驚いた小型犬は追いかけてきたり吠えてきたり元気そうだったのですが、もし怪我などさせた場合や、後で症状が出たと言われた時に、相談できる機関とかあるのでしょうか?帰って保険内容を確認した所、ペット賠償特約に加入しそびれていて、もし賠償責任が生じた場合、中立に適正額を提案してくれるような機関があるのか知っておかないと、もしもの時困ってしまうと思い、相談させて頂きました。インターネットで検索しても裁判までいった事例は見つかるものの、当事者同士の示談がどうなっているのか全くわかりません。よろしくお願いします。

※上記投稿は、2020/10/18(Sun) 11:42 に「教えて!アニコム損保 しつけ・健康相談編」へ投稿いただいたご質問を転記しております。

給付サービス1課・カスタマーサポート課

2020/10/22(Thu) 09:56

No.1722

誠に恐れ入りますが、お問い合わせの内容については
弊社ではご紹介できる機関がございません。
契約に「ペット賠償責任特約」が付帯されておらず、
万が一の事故で、当事者間の話し合いが難しい場合は
弁護士等へのご相談を検討いただければと存じます。

なお、弊社の「ペット賠償責任特約」は
1年ごとの継続のタイミングで追加の付帯が可能です。

「ペット賠償責任特約」は、契約のどうぶつが他人に身体障害や財物損壊の被害を与え、
被保険者に法律上の損害賠償責任が生じた場合、保険金をお支払いする特約ですが、
付帯いただいている場合、事故の適正な損害額や当事者間の示談についても
ご不明点があれば、担当者よりアドバイスをさせていただきます。
追加で付帯をご希望の場合、契約満期日の3か月ほど前に届く
継続手続きのご案内を確認の上、お手続きいただけますと幸いです。

最後に、ドッグラン参加中のワンちゃん同士の事故は
施設の特性上、通常は加害者側の過失と認められず、
法律上の賠償責任が発生しないケースが多くございます。

その場合は、保険金のお支払もいたしかねますため、あらかじめご了承ください。

よろしければ、以下もご参照いただけますと幸いです。

●どうぶつ健保 ご契約のしおり(兼 保険金請求方法のご案内)
P29 8 ペット賠償責任特約について
https://www.anicom-sompo.co.jp/customers/covenant/pdf/YK024-2010.pdf