ご投稿にあたりましては、留意事項をご確認のうえご利用くださいますようお願いいたします。 なお、当掲示板では個別のご契約に関するお問い合わせにはお答えできません。 ご希望の場合はこちらの専用フォームよりお問い合わせをお願いいたします。 また、ご投稿の前に以下をご確認ください。
よくあるご質問(FAQ) お客様からよくいただくご質問と、回答をご紹介しております。
ワード検索 キーワードより過去の投稿内容を検索いただけます。 ※回答内容は、投稿日時点の商品内容となりますこと、予めご了承ください。
タイトル
コメント
投稿キー
右画像の数字を入力してください。
文字色
補償について
投稿日:2019/06/15(Sat) 16:26
No.1381
先日、愛猫がストレス性の膀胱炎で診療を受けました。薬を処方されて、何度か尿検査を受ける予定ですが、猫の診療を伴わず、飼い主だけが病院へ行って検査を受ける場合は保険の対象外だと説明されました。家猫にとって通院は特に大きなストレスなので、病院へ連れて行くのはかわいそうです。せめて獣医が1度診療していれば、その病気に不随する検査はその後の診療有無に関わらず対象として欲しいです。※上記投稿は、2019/06/15(Sat) 16:26 に投稿いただいたご意見・ご質問の要旨を記載しております。
給付企画課 給付企画部・商品サービス部 商品企画課
2019/06/20(Thu) 10:43
No.1388
猫ちゃんが膀胱炎で治療を受けられたのこと、その後お加減はいかがでしょうか。誠に恐れ入りますが、開業当初より保険適用上の「通院」について以下のとおり定義しております。----------------------------------------------------------「ペット保険普通保険約款」 第1章 用語の説明 (13)通院診療が必要な場合において、動物病院に通わせ、診療を受けることをいいます。----------------------------------------------------------猫ちゃんの性格等、ご事情はあるかと存じますが、補償内容に一定の基準を設けるため、上記にあてはまらない診療は補償の対象外となりますこと、ご理解賜りますようお願い申し上げます。なお、この度いただきましたご意見は、お客様の声として真摯に受け止め、今後の保険商品の開発、サービス向上の参考にさせていただきます。どうぞお大事になさってください。
- Joyful Note -